ゆうきカイロプラクティック

コラムの記事

腰痛でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。

・痛くて思うように動けない
・長時間座っていられない
・ぎっくり腰になったことがある
・台所仕事が長くできない
・寝起きが痛くて起きるのに時間がかかる
・痛みが怖くて子供を抱っこできない
・生理痛と腰痛が同時に来てつらい

日本で腰痛の人は約3000万人いると推計されており、男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状です。
腰痛の原因はさまざまですが、腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度で、腰痛全体の85%がレントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。重たいものを持ち上げる作業、介護や看護などの体に負担のかかる重労働によるものや、逆に同じ姿勢をとり続けるデスクワークや長距離輸送のドライバー、また生理や妊娠といった女性特有の原因で起こる腰痛など、職業、生活習慣、遺伝的、ストレスなど様々な要因が複雑に絡んでいるのが腰痛の特徴です。

上記のように様々な原因で起こる腰痛ですが、共通していることは腰、骨盤周辺の筋肉が緊張を起こしている状態です。四足で歩く動物とは異なり、地面に対して垂直に立った人の腰椎と骨盤は、頭や胴体などにかかる重力のすべてを支えなければなりません。立っている時でさえ負担がかかっているのに、前屈の姿勢をとったり、長時間の悪い姿勢、重い物を持ったときなどは、さらに負担が大きくなります。そのため腰や骨盤を支える筋肉が疲労したりダメージを受けたりすると筋肉が緊張し、腰痛を発症します。この状態が長く続くと椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、分離症、すべり症、坐骨神経痛などの症状につながっていきます。

当院では、腰が痛くなる原因を探し、調整することで腰痛を改善していきます。
背骨の歪みの中でも神経を圧迫する背骨があり、その部分で神経の乱れが起こると体を支える筋肉の不均衡が歪みをさらに強くさせ、腰や骨盤を支える筋肉が緊張し痛みがでます。この神経圧迫を取り除くことで、腰痛を改善していきます。
体は繋がっていますので、腰周辺に圧迫があるとは限りません。全身を検査し、1人1人の原因箇所を特定し、調整を行います。

マッサージや整体に行っても症状が改善せず悩まれている方は、ぜひ一度ご相談ください。当院では丁寧な検査とこれまでの経験に基づき、施術いたします。腰痛でお悩みの方の声も同時に見てみてくださいね。

⇒腰痛でお悩みだった患者様の声はこちらから

袋井市の整体・自然治癒力を高めるカイロプラクティック院
ゆうきカイロプラクティック

以前、どうして足を組んではいけないの?
という記事を書きましたが
それ以外にも、気を付けなければいけない座り方があります。
普段の姿勢で腰痛などの症状を引き起こしてしまうことは多々ありますので
今回は気を付けなければいけない座り方、
そして実際どのような座り方をすればいいのかも
今回はお話したいと思います。

まずは椅子の座り方。
椅子に座った時の骨盤は、左右の骨盤(寛骨)で体重を支えます。
正常な状態では左右均一に体重がかかっていますが
足を組む、または左右どちらかに体重をかけて座ると
その上の脊柱は垂線上からはずれ、S字のような脊柱のカーブが出てきます。
長く負担をかけ続ければ骨盤、腰の筋肉に炎症が起きたりすることは
言うまでもありませんね。
足を組んだり、ひじ掛けに手をつきながらの座り方はやめましょう。

また、椅子やソファ、車の運転の際などに浅く座り
腰を丸めたような姿勢の方がいらっしゃいますが
その姿勢は大変危険です。
本来、腰は前のカーブをしているのですが
その姿勢は腰の骨がどんどん後ろに来させ、カーブがなくなってしまいます。
カーブがなくなると上半身の体重がダイレクトに腰にかかるようになるため
椎間板に負担がかかり、ヘルニアや坐骨神経痛の危険度が非常に高まります。

なので、椅子に座る際は腰のカーブを残し、背筋を伸ばした状態で座ってください。
しかし、今のように正しい姿勢で~とお伝えしても
曲がりが強くなってしまった状態ですと、その姿勢が逆につらいはずです。
当院ではそのような方には、椅子に座る際は深く座っていただき
お尻と背中を椅子につけて、座るようにしていただいています。
また、背中に丸めたタオルなどを挟んでもらい
カーブを助ける座り方もおすすめです。

次に、床に座る際の注意点ですが
横座りをする女性の方が多くいらっしゃいますが
これも大変危険です。
横座りした膝側の反対側に背骨が傾き
足が組んだ状態よりもより歪んだ状態になります。
骨盤という背骨の土台が傾くので、背骨がひどく歪んでしまうのです。

1番良い床への座り方は正座、もしくはあぐらです。
あぐらをする際は、お尻の下に少し高めに座布団を引き
足を一段下にしておくことがお勧めです。
こうすることで、足の重さで骨盤が立ち
腰のカーブを守る働きが生まれます。
最近ではテレワーク化も進み、自宅で仕事をされる方が増える一方
人の目が気にならなくなった分
楽な姿勢をとってしまう方も多くいらっしゃることでしょう。
このような姿勢に気を付け、ご自身の体を大切にされてください。


袋井市の整体・自然治癒力を高めるカイロプラクティック院
ゆうきカイロプラクティック

「あなたの背骨、どうなっていますか?」
と聞かれたら、皆さんは何と答えるでしょう。

大半の人がわからない
もしくは歪んでいる、と答えると思います。
そう、自分の背中は見えないのです。
自分の姿勢や背骨がどうなっているかは
自分自身ではわからない。
逆に言えば、それはごまかしがきかないということ。
日々の悪い姿勢や事故やケガ、出産など
その人の生きてきた「人生」が背骨には表れます。

「背骨が歪んでいる」というのは
あまり良いことではないというのは、皆様もご存じかと思いますが
実際、何が悪いのか。
背骨はどんな働きをしていて、歪むと何が起こるのか。
全部を理解している方は少ないと思いますので
今回は、背骨の働きについて少しお話したいと思います。

背骨の働きは大きく分けると3つあります。

1.身体を支える
背骨は人間の体を支える「柱」の役目をしています。

2.身体を動かす
背骨に関節があるため、右を向いたり左を向いたり
前にかがんだり後ろにそったりすることができます。

3.神経を保護
人間の体を司る脳からの指令、それを体の隅々に行き渡らせる神経は背骨が守り
神経は背骨の隙間から出て全身に伸びていきます。


背骨が歪むとどうなるか。
そう、この3つの働きが出来なくなってくるのです。

柱が歪むと、体は不安定になり
筋肉をより使って体を支えるようにシフトします。
それがひどくなればなるほど、筋肉の張り、凝りが強くなり
結果的に腰痛、肩こり、頭痛などを引き起こしていきます。

また、歪みが起こると関節の動きに制限が出てきます。
歪むと関節がうまく機能しなくなるので
どちらかに向きづらくなる、または動かすと痛みが生じるようになります。
四十肩、顎関節症などもわかりやすい症例です。

そして3つ目、脳からの命令が体に届かなくなっていきます。
身体を動かす運動機能や目や耳といった情報を届ける感覚機能
内臓の働きや生きていくために必要な機能(生体恒常性)なども
神経を圧迫する歪みが起こると、正常に届かなくなり
多くの症状を引き起こすようになります。
身体に命令する脳が1番大事ですが
それを届ける神経というのも、同じくらい大事なのです。

日頃の悪い姿勢が、腰痛や肩こりだけでなく
数年後、様々な症状や病気を引き起こすケースは多々あります。
足を組む、椅子に浅く座る、事故や出産後のケアを怠る、などは
その可能性をどんどん上げていきます。

少しでも痛みや体に違和感を感じている方
それは体から発する「危険信号」ですので
ひどくなる前に早めのご来院、または一度ご相談ください。


袋井市の整体・自然治癒力を高めるカイロプラクティック院
ゆうきカイロプラクティック

辞書

2021.06.01 | コラム

先日、部屋の片づけをしていると辞書を見つけました。
学生時代、勉強するときに使っていた医学事典。
最近手に取らなくなったなー、
というのも今はパソコンやスマホを使って調べることができるようになったから。
文字から検索して調べる手間もなくなり...本当に便利な世の中になったものです。

しかし、こんな便利な時代になっても変わらないもの。
それは「経験」だったり、「感覚」だったり。
特に身体を扱う仕事であれば、この感覚が非常に重要ということは言うまでもありません。

約20年前。
「整体の技術を習いたくてきました」とカイロプラクティックの学校の門を叩き
「カイロプラクティックは整体と違います」と言われた授業初日。
何も知らなかった18歳の私に、先生は真剣な顔で話をしてくださいました。

「皆さんはこれから人の身体に触れ、問題の箇所を特定し、アジャスト(矯正)をしていきます。」

「早くアジャストできるようになりたい、と思うかと思います。もちろんアジャストの技術を磨くことはとても大切です。」

「しかし、もっと大事なのは診断力。診断のないアジャストは、暴力です。それほど怖いことはありません。」

「常に触診力。指の感覚を鍛えることが重要です。もちろん、人の体に触ることが1番触診力がつきますが、今から1人でもその感覚を鍛える方法をお教えします。」

と、先生が取り出したのが、1冊の辞書。
そこに1本の髪の毛を入れ、しおりのようにして1ページ重ねます。

「この上から髪の毛をなぞってみてください。辞書は紙が薄いですから、髪の毛の感覚がわかりますね?これが何ページまでわかるか、家で毎日やってください。」

そういわれて、家に帰ってから勉強以外にもこの辞書は使っていました。
何ページかすすむと、本当にここにあるのか~と何度もなぞっていました。

毎日毎日、なぞってなぞって悩んだ辞書。ページが増えるたび、うれしかった辞書。調べるだけの辞書とは違う、思い出もページに刻まれた自分だけの辞書。
あまり使わなくなってしまった今でも、見える位置に置くことにしました。今は何ページわかるかな。必死だった18歳のあの気持ちを、忘れないように。


袋井市の整体 自然治癒力を高めるカイロプラクティック院
ゆうきカイロプラクティック

ぎっくり腰

2021.05.11 | コラム

ぎっくり腰でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。

・重い荷物を持ち上げようとしたら腰に激痛が走った
・腰が曲がったまま伸ばすことができない
・顔を洗おうと中腰になったらそのまま動けなくなった
・朝起きようとしたら痛くて起き上がれない
・定期的にぎっくり腰を繰り返す
・ぎっくり腰をやってから常に腰の痛みを感じるようになった
・足のしびれまで出てきた

ぎっくり腰。
正式には「急性腰痛症」と呼び、突然起こる腰痛のことを言います。

何か重たいものを持ち上げたり、体を捻ったりした際などの不意の動作で急に起きることが多いです。
グキッとなると一瞬にして腰に力が入らなくなり
立てない、動けない、体を伸ばせない(曲げられない)など
ヨーロッパでは<魔女の一撃>と呼ばれるほど発症時の痛みは強烈です。

ぎっくり腰の原因はいくつかありますが
ぎっくり腰になる人の多くの共通点は、腰の筋肉が固まってしまっていること。
骨盤や腰の骨のねじれが腰の筋肉を固めてしまうため
不意の動作で腰の捻挫を(ぎっくり腰)を起こしてしまいます。

筋肉というのは、本来柔らかいもので
力こぶを作る際など、力をいれると筋肉は硬くなります。
骨盤や腰の骨がねじれると、体を支えている筋肉がどんどん硬くなり
頑張っていた筋肉が限界を超えたときに
くしゃみやちょっとした姿勢の変化で、グキッとなってしまうのです。

当院では骨盤や腰の骨がねじれた原因を探し出し
その部位を優しく調整することでぎっくり腰の痛みの改善と
再度ぎっくり腰を起こさない体づくりをしていきます。
ぎっくり腰はクセになると言いますが、クセになるのではなく
「ぎっくり腰になる状態」が改善していないため、何度も起こってしまうのです。

ぎっくり腰になった方、もしくはぎっくり腰をした後から
腰痛や足のしびれが改善せず悩まれている方は、一度ご相談ください。
当院では丁寧な検査とこれまでの経験に基づき、施術いたします。
ぎっくり腰でお悩みだった方の声も同時に見てみてくださいね。

⇒ぎっくり腰でお悩みだった患者様の声はこちらから

整体とは違う 自然治癒力を高めるカイロプラクティック院
ゆうきカイロプラクティック