症例ケース7. 頭痛・肩こり・首の痛み・肩甲骨痛
浜北区からご来院の鈴木様。 デスクワークが多いお仕事をされており仕事をしていると首、肩、肩甲骨の痛み…
肩こりでお悩みの方はぜひ1度ご相談ください
肩こりでお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。 ・パソコンやデスクワークで肩がパンパン・長時間の運転を…
症例ケース6. 喘息(ぜんそく)・こむら返り・血糖値低下
浜松市にお住まいの八木様。こむら返りがよく起こり階段を降りるのもツラく、すぐ息が切れる。自律神経失調…
腰痛でお悩みの方へ
腰痛でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。 ・痛くて思うように動けない・長時間座っていられない・ぎっ…
正しい座り方が健康を左右する
以前、どうして足を組んではいけないの?という記事を書きましたがそれ以外にも、気を付けなければいけない…
背骨の大切さ
「あなたの背骨、どうなっていますか?」と聞かれたら、皆さんは何と答えるでしょう。 大半の人がわからな…
症例ケース5. 癲癇(てんかん)
「初めまして、小川と申します。」 とメールがあったのは約1か月前のこと。中学校のお子様を持つ、お母様…
当院は本日2周年を迎えました
当院は本日2周年を迎えました。多くの方にご紹介、ご来院いただき大変うれしい思いと共にたくさんの気づき…
辞書
先日、部屋の片づけをしていると辞書を見つけました。学生時代、勉強するときに使っていた医学事典。最近手…
ぎっくり腰
ぎっくり腰でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。 ・重い荷物を持ち上げようとしたら腰に激痛が走った・…
症例ケース4. 脊柱側弯症
脊柱側弯症。さまざまな原因で背骨が弯曲してしまう病気です。特に成長期である小学校高学年から中学校時代…
どうして足を組んではいけないの?
足を組んではいけない。聞いたことはあるけども、そんなに危険なことではないと思っている方が過半数でしょ…
当院がボキボキしない理由
整体・カイロプラクティックと聞くと「ボキボキされる、痛い、怖い。」というイメージをお持ちの方が多いの…
症例ケース3. 生理不順
ご紹介で来院された患者様。腰痛、肩こりでお悩みとのことで、色々お話を伺うと生理不順もお持ちとのことで…
坐骨神経痛でお悩みの方へ
坐骨神経痛でお悩みの方はぜひ1度ご相談ください。 ✓お尻から足にかけて痛みやしびれがある✓長時間立っ…
カイロプラクティックと整体の違い②
では、カイロプラクティックと整体の違いはどこか。 基本的には、カイロプラクティックは背骨に対して施術…
カイロプラクティックと整体の違い
カイロプラクティックと整体の違い。違いについては当院の「カイロプラクティックとは」のページにも書いて…
ターグルリコイルテクニック その2
カイロプラクティック理論の中にH.I.O学説(ホールインワン)というものがあります。これは、神経圧迫…